2020年09月30日
STI COSTA CARRY COMP (10)
工程1 シャシー(7)
シャシーに付随するパーツを仕上げていきます。

サムセーフティー、スライドストップをパーツクリーナーでよく洗浄します。

ブラッセンで塗装後、乾燥させてヒートガンで準焼き付け。
この辺りはルーティンワークです。

シャシーの部品が揃いました。

全部組み付けて、シャシー完成。
1日に単元を熟すぐらいしか時間が取れないので、作業がなかなか進みませんでした。
ともあれ、シャシーが完成です。
2020.08.18 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
シャシーに付随するパーツを仕上げていきます。

サムセーフティー、スライドストップをパーツクリーナーでよく洗浄します。

ブラッセンで塗装後、乾燥させてヒートガンで準焼き付け。
この辺りはルーティンワークです。

シャシーの部品が揃いました。

全部組み付けて、シャシー完成。
1日に単元を熟すぐらいしか時間が取れないので、作業がなかなか進みませんでした。
ともあれ、シャシーが完成です。
2020.08.18 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月30日
STI COSTA CARRY COMP (9)
工程1 シャシー(6)

グリップセーフティーの真ん中にパーティングラインがあるので、削って滑らかにします。

400番のサンドペーパーを掛けます。
思いのほか段差が酷く、かなり体力を消耗しました。もっと荒いペーパーを使えば良かったと後悔。

ブラッセンで塗装します。

13時間ほど乾燥ののち、ヒートガンで準焼き付けします。
前回のハンマーと同じ工程です。
ヒートガンは電力を喰うので、分電盤から専用回路を引っ張っています。
2020.08.17 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。

グリップセーフティーの真ん中にパーティングラインがあるので、削って滑らかにします。

400番のサンドペーパーを掛けます。
思いのほか段差が酷く、かなり体力を消耗しました。もっと荒いペーパーを使えば良かったと後悔。

ブラッセンで塗装します。

13時間ほど乾燥ののち、ヒートガンで準焼き付けします。
前回のハンマーと同じ工程です。
ヒートガンは電力を喰うので、分電盤から専用回路を引っ張っています。
2020.08.17 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月30日
STI COSTA CARRY COMP (8)
工程1 シャシー(5)
マルイHi-CAPA5.1のハンマーは銀メッキが掛かっているので、お手本の様なマットブラックにしたい。

リアシャシーを分解し、ハンマーを取り出します。
ベッタリ付いてるオイルはパーツクリーナーで落とします。

ブラッセンで塗装します。

15時間ほど乾燥ののち、ヒートガンで準焼き付けしてみます。
初めてヒートガンを使ってみました。
安物でもかなりの熱量が出せるので、オーブンに入れての焼き付けが難しい物でもイケそうな気がします。
今回は400℃くらいの温度設定です。

乾燥したらLayLaxシャシーへ組み込みます。
シャシー左側のパネルもあらかじめブラックスチールで塗装しておきます。
2020.08.16 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
マルイHi-CAPA5.1のハンマーは銀メッキが掛かっているので、お手本の様なマットブラックにしたい。

リアシャシーを分解し、ハンマーを取り出します。
ベッタリ付いてるオイルはパーツクリーナーで落とします。

ブラッセンで塗装します。

15時間ほど乾燥ののち、ヒートガンで準焼き付けしてみます。
初めてヒートガンを使ってみました。
安物でもかなりの熱量が出せるので、オーブンに入れての焼き付けが難しい物でもイケそうな気がします。
今回は400℃くらいの温度設定です。

乾燥したらLayLaxシャシーへ組み込みます。
シャシー左側のパネルもあらかじめブラックスチールで塗装しておきます。
2020.08.16 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月30日
STI COSTA CARRY COMP (7)
工程1 シャシー(4)
前回で取り外したシャシーの内部機構を移植する前に、LayLaxシャシー全体を塗装します。

稼働部やスライドレール、マガジンホールにマスキングします。
養生テープがお手軽にマスキングできてお気に入りです。

全体にブラックスチールを2回重ねで吹く。
LayLaxシャシーは表面が平滑でしたので、下地処理なしで塗装しました。
乾燥時間を稼ぐために、仕事が終わって深夜に塗装です。
2020.08.14 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
前回で取り外したシャシーの内部機構を移植する前に、LayLaxシャシー全体を塗装します。

稼働部やスライドレール、マガジンホールにマスキングします。
養生テープがお手軽にマスキングできてお気に入りです。

全体にブラックスチールを2回重ねで吹く。
LayLaxシャシーは表面が平滑でしたので、下地処理なしで塗装しました。
乾燥時間を稼ぐために、仕事が終わって深夜に塗装です。
2020.08.14 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月30日
ST ICOSTA CARRY COMP (6)
工程1 シャシー(3)
マルイHi-CASPA5.1のシャシーを分解します。

サムセーフティー外し
いつもはココまで上げて、左右を微妙にずらしつつグリグリ動かして外してます。
他に良い方法があれば教えてください。

サムセーフティーを外す際、プランジャーピンを飛ばさない様に。
私は5回に1回は飛ばしてしまいます。
取り外した内部機構をそっくりLayLaxシャシーに移植するのですが、

グリップセーフティーのパーティングラインを消す、と、

ハンマーを黒く塗装する、の2工程を挟みます。
2020.08.13 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
マルイHi-CASPA5.1のシャシーを分解します。

サムセーフティー外し
いつもはココまで上げて、左右を微妙にずらしつつグリグリ動かして外してます。
他に良い方法があれば教えてください。

サムセーフティーを外す際、プランジャーピンを飛ばさない様に。
私は5回に1回は飛ばしてしまいます。
取り外した内部機構をそっくりLayLaxシャシーに移植するのですが、

グリップセーフティーのパーティングラインを消す、と、

ハンマーを黒く塗装する、の2工程を挟みます。
2020.08.13 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月29日
STI COSTA CARRY COMP (5)
工程1 シャシー(2)

切断箇所の1mm外側を高速カッターで切断。

切り口をグラインダーで整形しつつ、長さを合わせていく。

ヤスリと耐水ペーパーで面を取って仕上げ。

最後にキャロムショットのブラックスチールで加工部を塗装。
電動工具を使用しての作業は危険を伴いますので、ゴーグルとマスクを必ず着用しましょう。
今回の様な回転工具の場合は、巻き込み事故防止のため、手袋は着用しないでください。
2020.08.12 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。

切断箇所の1mm外側を高速カッターで切断。

切り口をグラインダーで整形しつつ、長さを合わせていく。

ヤスリと耐水ペーパーで面を取って仕上げ。

最後にキャロムショットのブラックスチールで加工部を塗装。
電動工具を使用しての作業は危険を伴いますので、ゴーグルとマスクを必ず着用しましょう。
今回の様な回転工具の場合は、巻き込み事故防止のため、手袋は着用しないでください。
2020.08.12 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月29日
STI COSTA CARRY COMP (4)
工程1 シャシー(1)

お手本ではダストカバーがコンプ前端まで伸びているが、マルイHi-CAPA5.1はダストカバーが短くレイルも無い。


素材箱の中に5.1インチのフルサイズシャシーがあれば流用したのですが、残念ながら見当たらず。
今回はLayLaxのHi-CAPA用7インチシャシーを切断して使用する事にします。

スライドとコンプを仮組みして、切断箇所を確認。
この部分で切断します。
2020.08.11 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。

お手本ではダストカバーがコンプ前端まで伸びているが、マルイHi-CAPA5.1はダストカバーが短くレイルも無い。


素材箱の中に5.1インチのフルサイズシャシーがあれば流用したのですが、残念ながら見当たらず。
今回はLayLaxのHi-CAPA用7インチシャシーを切断して使用する事にします。

スライドとコンプを仮組みして、切断箇所を確認。
この部分で切断します。
2020.08.11 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月29日
STI COSTA CARRY COMP (3)
今後の工程
工作の開始する前に、工程を決めます。
毎日手を動かす事が目標の一つなので、各工程も細かい単元に割ります。

1、シャシー製作

2、グリップのスティップリング

3、その他小物製作

4、スライド表面処理
メインイベントのスライドを最後に持って来たのは、表面処理の方法が定まっていない為。
今回は作業前の構想を練る段階から書いてます。
毎回こんな事を考えながらやってます。
2020.08.10 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
工作の開始する前に、工程を決めます。
毎日手を動かす事が目標の一つなので、各工程も細かい単元に割ります。

1、シャシー製作

2、グリップのスティップリング

3、その他小物製作

4、スライド表面処理
メインイベントのスライドを最後に持って来たのは、表面処理の方法が定まっていない為。
今回は作業前の構想を練る段階から書いてます。
毎回こんな事を考えながらやってます。
2020.08.10 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月29日
STI COSTA CARRY COMP (2)
素材一考

参考画像は©︎問題があるので一部切り抜きですが、これを目指します。
TreeBarkタイプのグリップは流通量が少ないので自作予定。
STI COSTA CARRY COMPの参考画像は探せば幾らでも出てきましたので、それらを参考に、、

加工のし易さも考慮し、ベースとなる銃は東京マルイHi-CAPA5.1に決定。


内部機構とトリガー、サムセーフティーとグリップセーフティーはそのまま使いたい。

スライドストップとマグキャッチはセレーションで悩み中。
2020.08.08-09 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。

参考画像は©︎問題があるので一部切り抜きですが、これを目指します。
TreeBarkタイプのグリップは流通量が少ないので自作予定。
STI COSTA CARRY COMPの参考画像は探せば幾らでも出てきましたので、それらを参考に、、

加工のし易さも考慮し、ベースとなる銃は東京マルイHi-CAPA5.1に決定。


内部機構とトリガー、サムセーフティーとグリップセーフティーはそのまま使いたい。

スライドストップとマグキャッチはセレーションで悩み中。
2020.08.08-09 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
2020年09月29日
STI COSTA CARRY COMP (1)
プロローグ
ある一つのパーツから、イマジネーションがどんどん広がる、、
そんな事ありませんか?
こんにちは、エクです。
今回は、3Dオーダーパーツ工房(もんまさん(@sabage_3DCAD))謹製、STI COSTA CARRY COMPスライドと出逢ってしまったので、これを基に珠玉のSTI COSTA CARRY COMPを一挺製作してみたいと思います。

工房から届きました。シックな紙箱です。

内容一覧。
スライド、アウターバレル+コンプ、リコイルプラグ、フロントサイト、リアサイト。

惚れ込んだスライド。
2020.08.07 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。
ある一つのパーツから、イマジネーションがどんどん広がる、、
そんな事ありませんか?
こんにちは、エクです。
今回は、3Dオーダーパーツ工房(もんまさん(@sabage_3DCAD))謹製、STI COSTA CARRY COMPスライドと出逢ってしまったので、これを基に珠玉のSTI COSTA CARRY COMPを一挺製作してみたいと思います。

工房から届きました。シックな紙箱です。

内容一覧。
スライド、アウターバレル+コンプ、リコイルプラグ、フロントサイト、リアサイト。

惚れ込んだスライド。
2020.08.07 @ExillisMS
※この記事はTwitterで2020.08.07から2020.09.28まで(ほぼ)毎日更新した「今日の工作」の加筆修正再録版です。